第5回ピンクゴールドリボン運動助成金の助成先「江東ねこの会」さまから活動報告書をいただきました。
江東ねこの会さまは毎週土日に保護猫サロン「もんにゃか」での譲渡活動や、月1回カインズ南砂SUNAMO店でくみまち保護猫譲会を実施されています。
助成金の財源は、すべてご支援者からのご寄付となっています。ご支援いただいた方や当センターの活動に興味をもっていただいた方へ、寄付がどのように利用されているのかをご報告するため助成先団体に活動報告書の提出をお願いしています。
活動期間 2025年3月~7月
3月 ワンニャンフェス(木場公園/東京都江東区)ほか
- 3/2 木場公園でのワンニャンフェスでのパネル譲渡会や物販、広報活動
わんちゃんの飼い主さんがメインのフェスでしたが、保護ねこについても知っていただける
よい機会になったと思います。
また、物販としてシェルターの場所を貸していただいている老舗おせんべい屋さんにお願
いし、当会のロゴ入りのオリジナル煎餅を作成いただき配布することができた貴重な機会
でした。 - 当月保護頭数5、譲渡頭数3
今月は新生活で忙しいせいか、お客さまも少なかった印象です。反対にお子様の受験が終わったからとお迎えされるご家族もいらっしゃりほほえましく思いました。


4月
- 当月保護頭数 2、 譲渡頭数3、トライアル戻り1
先月に引き続き、今月は新生活で忙しいせいか、お客さまも少なかった印象です。
久しぶりにトライアルの戻りがありました。とてもかわいがってくださっていたのですが、息子さんのアレルギーが出たため。アレルギー検査は申込以前に別件で行ったことがあったそうで、その時は猫アレルギーに反応はなかったようですが、体質が変わっていたようです。残念でしたが、以前当会より猫をお迎えくださった方がタイミングよく二匹目としてお迎えくださいました。
5月
- 当月保護頭数 23、譲渡頭数7
今月は子猫の保護が多かったです。母猫1匹・子猫3匹の計4匹を保護する予定で向かった現場では最終的に母猫2匹・父親1匹・子猫10匹を保護するに至りました。その他、捕獲器で出産した親子の受け入れなど。
サロンで古株だった二匹が決まった嬉しい月でもありました。
昨年3月に保護してから1年2か月、ようやくずっとのおうちが決まりスタッフ一同感激です。家庭内野良猫の状態だった二匹を飼い主の飼育不能により保護。3歳~5歳くらいのオスとメスの成猫。ヒトに大きな警戒心はないものの、その分ヒトに興味を示さず、触ろうとするとパンチして逃げる状態が続きました。
非常にシャーシャーな猫よりも手強さを感じていましたが、スタッフが毎日触れ合うことにより、だんだんと心開いてくれ最近ではだいぶ撫でさせてもらえるようになってきていました。
それに加え、ずっと一緒だった2匹一緒での譲渡を希望していましたので、ハードルは高ったですが、ようやく2匹を一緒にお迎えしたいと言ってくださる里親さんに出会うことができました。
6月
- 当月保護頭数 4、譲渡頭数10
お客様よりシェルターを「すごく清潔でキレイ」と言っていただけました。新規のボランティアさんからも「こんなにキレイだと思っていなかった」と言っていただけたことがあり、引き続き衛生管理及び清潔感には気を配っていきたいと思います。
※今回の助成金でシェルターの改修工事を実施されています。詳しくはこちらの記事へ




7月
- 当月保護頭数 3、 譲渡頭数14
保護してちょうど1年越しに譲渡が決まった子がいます。遊ぶのも食べるのも大好きなかわいい子ですが、撫でられるのはNOで、鋭いパンチが飛んできていました。それでもかわいい!とお迎えいただけるのはとてもありがたく嬉しいことです。
くみまち保護猫譲渡会
カインズ南砂町SUNAMO店さまにて毎月第3日曜日に保護猫譲渡会を実施されています。予約は不要となっていますので、譲渡会に興味がある方はぜひお立ち寄りください。
次回開催は9月21日です。


活動の詳細や最新の活動については、江東ねこの会さまのウェブサイトやSNSをご覧ください。活動をお見かけの際は、温かいご支援をお願いいたします。